OB・OGインタビュー

OBインタビュー 斉藤祥太郎さん(宿毛市地域おこし協力隊OB)

斉藤 祥太郎さん宿毛市地域おこし協力隊OB(2019~2022年)〈現在の仕事〉宿毛市役所職員(産業振興課) 〈競争にさらされない環境を求めて〉 子どもの頃から東京で暮らし、学生時代は競争にさらされる環境で過ごしました。大学生の頃から、そんな環境が窮屈になり、都会から離れたいと感じるようになりました。 ちょうどその頃、バックパッカーで東南アジアを旅したり、国内をヒッチハイクで周ったことで、自分が今...

OBインタビュー 小野雄介さん(四万十町地域おこし協力隊OB)

小野雄介さん四万十町地域おこし協力隊OB (2015~2018年)〈現在の仕事・生活〉四万十町ゲストハウス「EKIMAE HOUSE SAMARU」のオーナー地域おこし協力隊卒業後も四万十町大正の地域づくりに携わっている。〈田舎で根付くために移住活動をスタート〉 移住前は福岡県に住み、サラリーマンとして12年間会社勤めをしていました。大分県の田舎出身で、将来的には田舎で住みたいと思っており、最初は...

OBインタビュー 西脇康之さん(佐川町地域おこし協力隊OB)

西脇 康之さん佐川町地域おこし協力隊OB(2016年~2018年)〈現在の仕事〉林業、鮎釣りと卸し販売、鮎の友釣り体験〈協力隊の3年間で高知暮らしを体験してみたい〉 長年、京都で暮らしていましたが、漠然と「田舎暮らしがしたい」という気持ちを抱いていました。そんな中、高知県出身の奥さんと出会い、実家へのあいさつのため来高しました。 自然が豊かで、好きな釣りが満喫できそうなところや、野菜や魚の鮮度がよ...

OGインタビュー 仙頭由紀さん(室戸市地域おこし協力隊OG)

仙頭 由紀さん室戸市地域おこし協力隊OG(2019〜2020年)〈現在の仕事〉・子育てをしながら、海辺の暮らし体験を提供する「しいな遊海(ゆかい)くらぶ」のイベントやWSのお手伝いなど・WEBデザインとマーケティングの勉強中〈とにかく海のそば、室戸で暮らしたい〉 室戸に来る前に、ワーキングホリデーでオーストラリアに1年住んでいました。 そこでの生活がとても楽しくサーフィンもしていたので、日本に帰っ...

OBインタビュー 御処野誠さん(東洋町地域おこし協力隊OB)

御処(ごしょ)野(の) 誠さん東洋町地域おこし協力隊OB(2014〜2017年)〈現在の仕事・生活〉東洋町野(の)根(ね)川(がわ)漁業協同組合組合長、内水面漁場管理委員など〈協力隊員になったきっかけ〉 もともと川釣りが大好きで、川のある田舎暮らしがしたいなと考えていました。前職が接客業だったこともあり、地域でたくさんお客さんと関わる産直市場とかいいかも!?と、道の駅などの求人をネットで全国を対象...